Miku-nical「みくにかる」
ー幻想館ー
 
別天津神 (ことあまつかみ) 」 

「古事記」の冒頭において最初に高天原に現れた神々を「別天津神」と呼び、
以後現れる天津神と区別しています。


造化三神
■天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)/天御中主尊(あめのみなかぬしのみこと)
 
「古事記」において八百万の神に先駆けて高天原に姿を現した三柱神の一神となっています。
 但し、「日本書紀」においては天地生成とともに出現した神を国常立尊としています。
 名前の通り宇宙の中心の神となっていますが、これといった神話等は見られません。

■高御産巣日神(たかむすひのかみ)/高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)
 「古事記」において八百万の神に先駆けて高天原に姿を現した三柱神の一神となっています。
 記紀において天照大御神を中心とした高天原系の神話伝承中に多く登場し、天照大御神とともに主要な神として位置付けられています。

■神産巣日神(かみむすひのかみ)/神皇産霊尊(かみむすひのみこと)
 「古事記」において八百万の神に先駆けて高天原に姿を現した三柱神の一神となっています。
 記紀においては須佐之男命、大国主神を中心とした出雲系の神話伝承中に多く登場し、その指導的な神として位置付けられています。

残りの別天津神
■宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあかびひこじのかみ)/可美葦牙彦舅尊(うましあしかびひこじのみこと)
 「古事記」において造化三神に続いて高天原に生じた神です。

■天之常立神(あめのとこたちのかみ)/天常立尊(あめのとこたちのみこと)
 「古事記」において造化三神に続いて高天原に生じた神です。

日本書紀における最初の神
■国之常立神(くにのとこたちのかみ)/国常立尊(くにのとこたちのみこと)
 「古事記」では天地初発の五柱の別天津神に続いて出現した神となっていますが、「日本書紀」では天地開闢とともに出現した神となっており、天常立尊よりも重んじられている神です。