アンドロメダ座 いっかくじゅう座 いて座 いるか座 インディアン座 うお座 うさぎ座 うしかい座 うみへび座 エリダヌス座 おうし座 おおいぬ座 おおかみ座 おおぐま座 おとめ座 おひつじ座 オリオン座 カシオペア座 がか座 かじき座 かに座 かみのけ座 カメレオン座 からす座 かんむり座 きょしちょう座 ぎょしゃ座 きりん座 くじゃく座 くじら座 ケフェウス座 ケンタウルス座 けんびきょう座 こいぬ座 こうま座 こぎつね座 こぐま座 こじし座 コップ座 こと座 コンパス さいだん座 さそり座 さんかく座 しし座 じょうぎ座 たて座 ちょうこくぐ座 ちょうこくしつ座 つる座 てんびん座 テーブル山座 とかげ座 とびうお座 とも座 はえ座 はちぶんぎ座 はくちょう座 はと座 ペガスス座 へび座 へびつかい座 ヘルクレス座 ペルセウス座 ふたご座 ほ座 ぼうえんきょう座 ほうおう座 ポンプ座 みずがめ座 みずへび座 みなみじゅうじ座 みなみのうお座 みなみのさんかく座 みなみのかんむり座 や座 やぎ座 やまねこ座 らしんばん座 ろくぶんぎ座 りゅう座 りゅうこつ座 りょうけん座 わし座
亜鈴状星雲がある為、夏の夜空で最初に望遠鏡を向けることが多い星座です。
夏の大三角形の中にある小さな星座です。 「わし座」のアルタイルの北側、「はくちょう座」のくちばしとの間に位置しています。 がちょうをくわえたキツネの姿で星座絵に描かれる事が多いですが、実際の星空でその姿をイメージするのは難しいでしょう。 この星座には有名な亜鈴状星雲M27があるため、星座の名前だけは思ったよりも知られています。小さな望遠鏡でも割合簡単に見る事が出来る形のはっきりした惑星状星雲です。
<神話・成立ちなど>
17世紀末にヘベリウスが考案した新星座の一つです。 星座として加えられた時には、「こぎつねとがちょう座」という名前でしたが、いつしか「がちょう」の方は忘れ去られてしまったようです。
更新日 1999/06/30