|
|
「88星座一覧(和名50音順)」
注記)
上記表中で「日本から~」と書かれている部分は北緯35度を基準としています
それより北の場所では完全に見えないものもありますし、南の場所では見えるものもあります
星座名の一覧表です
星座名と学名、特徴を簡単に紹介しています。詳しい説明は星座名の所からリンクをたどって下さい。
また、季節毎の星座から見たい方はこちらへ
| がか座 |
Pictor(Pic) |
日本からは一部しか見えない星座
カノープスの南西 |
| カシオペア座 |
Cassiopeia(Cas) |
「W」形が目印
この星座から北極星を探す方法は有名 |
| かじき座 |
Dorado(Dor) |
日本からは一部しか見えない星座
大マゼラン星雲がある |
| かに座 |
Cancser(Cnc) |
12星座の一つ(第四宮)
散開星団プレセペがある |
| かみのけ座 |
Coma Berenices(Com) |
星座全体が一つの星団 |
| カメレオン座 |
Chameleon(Cha) |
日本からは見えない星座
天の南極近くにある |
| からす座 |
Corvus(Crv) |
ゆがんだ四辺形が目印 |
| かんむり座 |
Corona Borealis(CrB) |
半円形に星が並んでいるのが目印 |
| きょしちょう座 |
Tucana(Tuc) |
日本からは見えない星座 |
| ぎょしゃ座 |
Auriga(Aur) |
五角形が目印
一等星カペラがある |
| きりん座 |
Camelopardalis(Cam) |
北極星とぎょしゃ座の間の目立たない星座 |
| くじゃく座 |
Pavo(Pav) |
日本からは見えない星座 |
| くじら座 |
Cetus(Cet) |
2等星から10等星まで変光する変光星ミラがある |
| ケフェウス座 |
Cepheus(Cep) |
カシオペアのそばにある五角形の星座 |
| ケンタウルス座 |
Centaurus(Cen) |
日本からは一部しか見えない星座
αケンタウリは地球から一番近い恒星 |
| けんびきょう座 |
Microscopium(Mic) |
やぎ座の下にある星座 |
| こいぬ座 |
Canis Minor(CMi) |
冬の大三角の一つとなる一等星プロキオンが目印 |
| こうま座 |
Equuleus(Eqe) |
ペガススの鼻先にある小さな星座 |
| こぎつね座 |
Vulpecula(Vul) |
夏の大三角の中にある星座
亜鈴状星雲(M27)がある |
| こぐま座 |
Ursa Minor(UMi) |
北極星がある星座 |
| こじし座 |
Leo Minor(LMi) |
しし座の北にある目立たない星座 |
| コップ座 |
Crater(Crt) |
うみへび座の背にのっている目立たない星座 |
| こと座 |
Lyra(Lyr) |
夏の大三角の一つとなる一等星ベガが目印
七夕の織姫星 |
| コンパス座 |
Circinus(Cir) |
日本からは見えない星座 |
| たて座 |
Scutum(Sct) |
夏の天の川の中にある星座 |
| ちょうこくぐ座 |
Caelum(Cae) |
うさぎ座の南にある目立たない星座 |
| ちょうこくしつ座 |
Sculptor(Scl) |
みなみのうお座の東にある星座 |
| つる座 |
Grus(Gru) |
みなみのうお座の南にある星座 |
| テーブルさん座 |
Mensa(Men) |
日本からは見えない星座 |
| てんびん座 |
Libra(Lib) |
12星座の一つ(第七宮) |
| とかげ座 |
Lacerta(Lac) |
はくちょう座とアンドロメダ座の間にある星座 |
| とけい座 |
Horologium(Hor) |
日本からは一部しか見えない星座
エリダヌス座の東にある |
| とびうお座 |
Volans(Vol) |
日本からは見えない星座 |
| とも座 |
Puppis(Pup) |
おおいぬ座の南にある星座 |
| はえ座 |
Musca(Mus) |
日本からは見えない星座 |
| はくちょう座 |
Cygnus(Cyg) |
夏の大三角の一つとなるデネブと十字形に並ぶ星が目印 |
| はちぶんぎ座 |
Octans(Oct) |
日本からは見えない星座 |
| はと座 |
Columba(Col) |
うさぎ座の南にある星座 |
| ふうちょう座 |
Apus(Aps) |
日本からは見えない星座 |
| ふたご座 |
Gemini(Gem) |
12星座の一つ(第三宮)
カストルとポルックスの二つの星が並んでいるのが目印 |
| ペガスス座 |
Pegasus(Peg) |
秋の平行四辺形が目印 |
| へび座 |
Serpens(Ser) |
へびつかい座で頭部と尾部に分かれている |
| へびつかい座 |
Ophiuchus(Oph) |
近年話題となった13星座の一つ
但し昔から黄道上に存在している |
| ヘルクレス座 |
Hercules(Her) |
球状星団M13がある |
| ペルセウス座 |
Perseus(Per) |
人の字形に星が並ぶのが目印
二重星団がある |
| ほ座 |
Vela(Vel) |
日本からは一部しか見えない星座 |
| ぼうえんきょう座 |
Telescopium(Tel) |
日本からは一部しか見えない星座 |
| ほうおう座 |
Phoenix(Phe) |
日本からは一部しか見えない星座 |
| ポンプ座 |
Antlia(Ant) |
うみへび座の南にある星座 |
| みずがめ座 |
Aquarius(Aqr) |
12星座の一つ(第十一宮)
三つ矢マークが目印 |
| みずへび座 |
Hydrus(Hyi) |
日本からは見えない星座
小マゼラン星雲がある |
| みなみじゅうじ座 |
Crux(Cru) |
日本からは見えない星座 |
| みなみのうお座 |
Piscis Austrinus(PsA) |
秋の唯一の一等星フォーマルハウトが目印 |
| みなみのかんむり座 |
Corona Austrina(CrA) |
いて座の近くにある星座 |
| みなみのさんかく座 |
Triangulum
Australe(TrA) |
日本からは見えない星座 |
| や座 |
Sagitta(Sge) |
夏の大三角の中にある小さな星座 |
| やぎ座 |
Capricornus(Cap) |
12星座の一つ(第十宮)
逆三角形に並ぶ星が目印 |
| やまねこ座 |
Lynx(Lyn) |
ふたご座の北にある星座 |
| らしんばん座 |
Pyxis(Pyx) |
とも座の東にある |
| りゅう座 |
Draco(Dra) |
こぐま座を取り囲むようにのびる星座 |
| りゅうこつ座 |
Carina(Car) |
日本からは一部しか見えない星座
全天2位の明るさのカノープスがある |
| りょうけん座 |
Canes Venatici(CVi) |
北斗七星の南にある星座 |
| レチクル座 |
Reticulum(Ret) |
日本からは一部しか見えない星座 |
| ろ座 |
Fornax(For) |
エリダヌス座の |
| ろくぶんぎ座 |
Sextans(Sex) |
うみへび座の背中にある星座 |
| わし座 |
Aquila(Aql) |
夏の大三角の一つとなるアルタイルが目印
七夕の彦星 |
|