Miku-nical「みくにかる」
ー幻想館ー
 
神武天皇-五瀬の命- (いつせのみこと)

神武天皇の話が続きます...
神武天皇の兄である、五瀬の命が戦死してしまいます。


その国から上がっている時に、難波の湾を経て河内の白肩の津に船を泊めました。
その時、大和の国の登美(とみ)の那賀須泥毘古(ながすねひこ)が、軍を起こして待ち受けていましたので、船に入れていた楯を取って、下り立ちました。そこで、その地を楯津と言います。今でも日下の蓼津と言っています。
こうして、那賀須泥毘古と戦ったときに、五瀬の命が手に那賀須泥毘古の矢を受けて傷ついてしまいました。そこで、
「私は日の神の御子として、日に向かって戦うのはよろしくない。その為に賤しい奴の傷を負ったのだ。今から廻っていって日を背中にして戦おう。」
といって、南の方から廻っている途中、和泉の国の血沼の海で手の血を洗いました。そこで、血沼の海と言うのです。
そこから、廻って紀伊の国の男(お)の水門に来た所で、
「賤しい奴の為に手傷を負って、死んでしまうのは残念だ。」
と叫んで、なくなってしまいました。
それで、そこを男の水門と言います。
御陵は紀伊の国の竈山にあります。