Miku-nical「みくにかる」
ー幻想館ー
 
神武天皇-久米歌- (くめうた)

神武天皇の話が続きます...
宇陀から一気に畝傍へと入り、天下を治めます


この時、宇陀に兄宇迦斯(えうかし)、弟宇迦斯(おとうかし)という二人がいました。
まず、八咫烏(やたがらす)をやって
「今天の神の御子が来ました。あなた方は仕えますか。」
と尋ねました。すると、兄宇迦斯は鏑矢を放ってその使いを射返しました。その鏑矢の落ちた所を訶夫羅先(かぶらさき)と言います。
「待って討とう。」
と、軍を集めようとしましたが、集められなかったので、
「仕えましょう。」
と偽り、大殿を作ってその殿の内に仕掛けを作って待ち受けましたが、弟宇迦斯が出てきて
「わたしの兄の兄宇迦斯は、天の神の御子の使いを射返し、今また攻めようと兵士を集めようとしたものの集められなかったので、御殿を作りその内に仕掛けを作って討ち取ろうとしています。」
と言いました。そこで、大伴の連らの祖先の道の臣の命、久米の直らの祖先の大久米の命二人が兄宇迦斯を呼ぶと、
「あなたが作って仕える御殿の中に、自分が先に入って仕えようとする様をあきらかにせよ。」
と言って、刀の柄をつかみ矛をさしあて、矢をつがえて追い入れると、自分の張って置いた仕掛けに打たれて死んでしまい、そこで切り散らしました。その土地を宇陀の血原と言います。そうして、弟宇迦斯が謙譲した御馳走をことごとく軍隊に与えました。
その時に詠んだ歌が、

宇陀の 高城に 鴫縄張る。
我が待つや 鴫は障らず、
いすくはし 鷹ら障る。
前妻が 菜乞はさば、
立蕎麦の 実の無けくを
こきしひえね。
後妻が 菜乞はさば、
イチサカキ実の大けくを
こきだひえね。

その弟宇迦斯は宇陀の水取らの祖先です。

次に、忍坂の大室に来ると、尾のある穴居の人、八十人がその室にあって威張っています。そこで天の神の御子の命令で料理を作らせると、八十人に充てて八十人の料理人を用意して、一人ずつに太刀を佩かせると、
「歌を聞いたならば、一斉に斬れ。」
と命じました。その時に詠んだ歌が、

忍坂(おさか)の 大室屋に
人多に 来入り居り。
人多に 入り居りとも、
みつみつし 久米の子が、
頭椎(くびつつ)い 石椎(いしつつ)もち
撃ちてしやまむ。
みつみつし 久米の子らが、
頭椎い 石椎もち
今撃たば善らし。

このように歌って、刀を抜いて一斉に打ち殺してしまいました。
その後、那賀須泥毘古(ながすねひこ)を撃とうとした時に詠んだ歌が、

みつみつし 久米の子らが
粟生には 臭韮一茎、
そねが茎 そね芽繋ぎて
撃ちてしやまむ。

また、

みつみつし 久米の子らが
垣下に 植えし山椒、
口ひひく 吾は忘れじ。
撃ちてしやまむ。

また、

神風の 伊勢の海の
大石に はひもとほろふ
細螺の、 いはひもとほり
撃ちてしやまむ。

また兄師木、弟師木を撃った後に、軍の兵士達が少し疲れました。その時に詠んだ歌が、

盾並めて 伊那佐の山の
樹の間よも い行きまもらひ
戦へば 吾はや飢ぬ。
島つ鳥 鵜養が徒、
今助けに来ね。

ここに邇芸速日命(にぎはやひのみこと)がやって来て、天の神の御子に
「天の神の御子が天から降りてきたと聞いたので、後を追ってやってきました。」
と言うと、天から持ってきた宝物を捧げて仕えました。
この邇芸速日命が那賀須泥毘古の妹登美夜毘売(とみやびめ)と結婚して生んだ子が、宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)で、物部連(もののべのむらじ)、穂積の臣、采女(うねめ)の臣らの祖先です。

このようにして乱暴な神たちを平定し、服従しない者達を追い払って、畝傍(うねび)の橿原(かしはら)の宮において天下を治めました。