「
安寧天皇 (あんねいてんのう)
」
神武天皇以後の8代の天皇記が続きますが、
神武天皇を含めてこれらの天皇は実在しなかったというのが、
現在の通説となっているようです。
師木津日子玉手見命は、大和の片塩の宮から天下を治めました。
この天皇が、河俣毘売の兄の県主波延の娘の阿久斗比売(あくとひめ)と結婚して生まれたのが、常根津日子伊呂泥命(とこねつひこいろねのみこと)、大倭日子鋤友命(おおやまとひこすきとものみこと)、師木津日子命(しきつひこのみこと)の三人です。
三人の真ん中、大倭日子鋤友命が天下を治める事となります。
また、師木津日子命には二人の子がいて、一方が伊賀の須知の稲置、那婆理の稲置、三野の稲置の祖先となります。また、もう一方の和知都美命(わちつみのみこと)は淡路の御井の宮にいて、娘が二人居ました。その姉が蝿伊呂泥(はえいろね)、またの名を意富夜麻登久爾阿礼比売命(おおやまとくにあれひめのみこと)、妹が蝿伊呂杼(はえいろど)です。
天皇は享年49歳、稜は畝傍山の美富登にあります。
|